<2025年9月4日(木)>
人を大切にする経営 東北支部第9回公開フォーラム

講演

講演①
13:40~14:40
震災で全てを失って学んだ人を大切にする経営の大切さ

株式会社 ナプロアース
代表取締役会長 池本 篤 氏

資金も信用も実績もない小さな会社から起業し何度も倒産の危機を乗り越える。その後、順調に業績を伸ばすも2011年の東日本大震災で被災、操業不能となった。
同年、福島県伊達市に本社を移転し、僅か数名の古参社員と大部分が未経験の社員にて事業再開。約1年で震災前の売上へ回復するが数年後、水害での社屋水没や地震での設備破損で大ダメージを負うも逆境をバネに再度回復。
企業理念や社員の教育、会社の仕組み作りを第一に時代の変化に合わせた経営にチャレンジし現在に至る。

トークセッション
14:50~15:50
おはぎの馴れ初め~現在に至るまでの歴史

株式会社 佐市
代表取締役社長 佐藤 浩一郎 氏

1974年宮城県生まれ。1997年に東北学院大学経済学部商学科を卒業。同年三洋証券株式会社に入社。
翌年1998年証券会社の破綻を機にシステム会社へ入社し、その後1999年にDLJdirectSFG証券(現:楽天証券)に入社。金融業界での経験を積む。
2004年に株式会社佐市に入社し、現在は代表取締役に就任。

講演②
16:00~17:00
「人を大切にする経営学用語事典の編纂の想い・内容」
~業績向上のための経営用語解説ではなく人を幸せにする経営用語解説~

一般社団法人 人を大切にする経営学会 会長 
中小企業人本経営(EMBA)
 プログラム長 坂本 光司 氏

1947年静岡県焼津市生まれ。静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院教授、法政大学大学院政策創造研究科教授、法政大学中小企業研究所所長等を歴任。
ほかに、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞実行委員長等、国・県・市町村の公務も多数務める。専門は、中小企業経営論、地域経済論、地域産業論。これまでに8,500社以上の企業等を訪問し、調査・アドバイスを行う。
『日本でいちばん大切にしたい会社1~8』(あさ出版)『人を大切にする経営学用語事典』(共同文化社)など著書多数。

スケジュール

13:30~13:40 主催者挨拶

13:40~14:40 講演① 池本 篤 氏
14:50~15:50 トークセッション 佐藤 浩一郎 氏
16:00~17:00 講演② 坂本 光司 氏
17:00~17:10 主催者挨拶

ーーーーー
17:30~19:30 懇親会(ご希望の方のみ)

主催

人を大切にする経営学会

日時

2025年9月4日(木)13:30~17:10
※受付13:00~

申込締切

2025年8月28日(木)

参加費

会員1,650円/人(税込)
一般2,750円/人(税込)

開催場所

エル・ソーラ仙台 大会議室
仙台市青葉区中央1-3-1 AER 28階

懇親会

参加費用:6,000円/人
セミナー終了後に懇親会を開催します。どなたでもご参加いただけます。 ぜひご参加ください!

懇親会場所

伊達のいろり焼 蔵の庄 総本店
仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル4F
・会場エルソーラ仙台のビルを出て徒歩2分
・JR仙台駅 徒歩3分

Share on facebook
Share on twitter
Share on linkedin
タスキー 税理士法人

タスキー 税理士法人

Leave a Replay

タスキー税理士法人ブログ

お客様に役立つ様々なテーマ、お知らせなど、スタッフが日々更新しています。

Recent Posts

Follow Us

アーカイブ