<2025年11月17日(月)>
第9回 東北クラウド士業交流会

AIを導入すればすべてが自動化できる──そんな時代は、まだ来ていません。
本当に重要なのは、「どんなAIを」「どの業務に」使うのかを見極め、現場に合った形で活かすことです。

第9回 東北クラウド士業交流会では、「Google Workspace × AI × 会計事務所」をテーマに、AIの基礎から最新機能、そして現場のリアルな活用事例までを、3部構成で深掘りします。

明日から実践できる“AIの使いどころ”を、一緒に学びましょう。

【第1部】セミナー
■第1講座
AIの種類と会計事務所業務への“当てはめ方”
登壇者:タスキーグループ ビジネスインフラ支援事業統括担当役員 色川 大輔

AIブームの中で、「生成AIはなんでもできる」と誤解されがちですが、AIにはそれぞれ得意分野と不得意分野があります。
本セッションでは、AI-OCR・機械学習・音声認識・生成AIなど、技術別のAI分類を整理し、「会計事務所のどの業務に、どのAIを活用すべきか」を実践的に解説します。
「AI-OCR」「生成AI」「エージェント型AI」などの違いを理解する
各AIの得意領域と、会計事務所での具体的な活かし方
“AIをどこにどう当てるか”を考える設計思考のポイント
AIの導入を「なんとなく」ではなく、「どこにどう活かすか」を一緒に考えていくセッションです。

■第2講座
Google Workspace のAI群と会計事務所での活用可能性
登壇者:株式会社Connect Design

今、会計事務所業界ではGoogle Workspaceの活用が急速に進んでいます。
本セッションでは、Google Workspace に搭載されているGeminiをはじめとするAI機能群を中心に、現行機能と今後予定されている機能をわかりやすく紹介。
「どんなAIが、どの業務で役に立つのか」を実際の操作画面や活用例を交えて解説します。
ツールの理解だけでなく、“自社にどう取り入れるか”のヒントを得られるセッションです。

■第3講座
クロストーク ~会計事務所でのAI活用事例と今後の展望~
登壇者:色川大輔 × 株式会社Connect Design

「AIを導入した事務所では、どんな変化が起きているのか?」
「成功・失敗の分かれ目はどこにあるのか?」

AI実践者である両者が、会計事務所での活用事例をテーマとして、現場の課題・導入のコツ・今後の展望をリアルに語り合うクロストークセッションです。
理想論ではなく、実際に動かしている現場の声から、“AIの可能性”を現実的に捉える時間をお楽しみください。

【第2部】グループディスカッション
参加者同士で日々の実務や支援事例、悩みや工夫を共有し合う交流タイムです。
守秘義務の範囲内で、ざっくばらんに語り合いながら、現場感覚を持った支援力を高めていきましょう!

クラウドとAIの力で、私たち士業の可能性はもっと広がります。
ともに学び、東北から“次の時代の士業像”をつくっていきましょう。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

|講師紹介

色川 大輔
Daisuke Irokawa
公認会計士・中小企業診断士
タスキーグループ BPO事業統括

第1部 第1講座 AIの種類と会計事務所業務への“当てはめ方”
東北大学経済学部卒業後、有限責任 あずさ監査法人に入社。
一般企業向けの会計監査に加えて、金融機関監査・IT監査などにも従事。
その後、2018年1月に税理士法人S・Y(現タスキー税理士法人)に参画後、11月にタスキー株式会社の設立とともに取締役に就任。
2023年1月にタスキーグループ初の社内ベンチャーとして株式会社B-tasを設立して代表取締役に就任。
中小企業バックオフィスの属人化という課題を解決するため、経理・労務業務を中心としたパッケージ型BPOサービスを提供。

色川 大輔
Daisuke Irokawa
公認会計士・中小企業診断士
タスキーグループ BPO事業統括

第1部 第2講座 Google Workspace のAI群と会計事務所での活用可能性

山形県生まれ。地元の経営コンサルティング会社に就職後、転職を経てシステム開発会社にて営業職として勤務。2021年に株式会社 Connect Designを創業。
中小企業の経営改善にはアドバイスだけではなく、分かりやすい効果が出る改革が必要と感じ、ITやデジタルの力を使った経営改善業務を基本として活動を行なっている。
ノーコードやローコードを基本としたシステム開発を行い、開発業務がメインでは無く運用支援を基本としたサービスを展開中。システム間連携をベースとした自動化の支援で人材不足や効率化で悩む中小企業を良くするために日々邁進中。セールス領域や経営管理領域のデジタル化を得意としている。

|セミナー概要

開催日時

2025年11月17日(月) 14:00~17:30
▶受付 13:30

スケジュール

■14:00 開会
■14:05 第1部:セミナー
第1講座 AIの種類と会計事務所業務への“当てはめ方”
第2講座 Google Workspace のAI群と会計事務所での活用可能性
第3講座 クロストーク ~会計事務所でのAI活用事例と今後の展望~
■15:30 第2部:グループディスカッション
テーマ:個人/事務所全体、AIどう使ってますか?
■17:00 全体発表
■17:30 閉会
■18:00 懇親会

参加費

▼勉強会・懇親会参加
10,000円(税込)/1名
▼懇親会のみ参加
5,000円(税込)/1名
※お支払い方法は事前クレジットカード決済のみ

セミナー会場

エル・ソーラ仙台大研修室
仙台市青葉区中央1-3-1 AER28階

懇親会 会場

エル・ソーラ仙台大研修室

キャンセルーポリシー

コチラをご覧ください

プライバシーポリシー

ご入力いただいた情報は、主催者であるタスキーグループおよび共催者である株式会社Connect Designにおいてお預かりします。
ご連絡先にサービスやイベント等のご案内をお送りすることがあります。下記に同意の上、お申し込みください。
タスキーグループのプライバシーポリシー
株式会社Connect Designのプライバシーポリシー

その他

当日のイベントの様子はSNSに投稿される可能性がございます。ご参加者様が写り込んだ写真が公開される場合がございますので、ご了承のうえご応募ください。
(写られたくない方は事前にお申し出ください。写真への登場を避けるように努めます。)

Share on facebook
Share on twitter
Share on linkedin
タスキー 税理士法人

タスキー 税理士法人

Leave a Replay

タスキー税理士法人ブログ

お客様に役立つ様々なテーマ、お知らせなど、スタッフが日々更新しています。

Recent Posts

Follow Us

アーカイブ